テニスセルフジャッジ超解説

日本テニス協会公認審判員がルールを解説してきます。

㊲ジョコビッチもやらかしたオーバーネット

※当ブログは正しいルールやマナーの普及が目的なので、拡散大歓迎です!!

f:id:aaatennis:20210705211346j:plain

今回はオーバーネット(正式名称:ファウルショット)について解説します!ATPカップではオーバーネットに対してもチャレンジ(ビデオ判定)が使えるようになり、話題となりました。

[rakuten:tennis:10005242:detail]

aaatennisrule.hatenadiary.jp

オーバーネット(正式名称:ファウルショット)とは

相手の打球がネットを越えてくる前に打つことです。これをすると、失点になります。

プロの試合で起こった例(動画)

 

ATPカップでは、大事なポイントで判定が覆ったことによりオーバーネットのチャレンジが大きな話題となりました。

 

※ルール上ファウルショットという名称なのですが、皆様の理解重視のため馴染みのあるオーバーネットで解説します。

 

セルフジャッジの場合

解説①2018年度以前の場合

「オーバーネットは自己申告制」

2018年度以前は相手が明らかにオーバーネットしたと思っても、相手が「オーバーネットをした」と言わない限り、明らかなオーバーネットでもプレーを続行しなければならなかったのです。

 

解説②2018年度以降の場合

「オーバーネットは両プレーヤーがコールできる」

2018年度のセルフジャッジルール改正により、自分も対戦相手もオーバーネットのコールできるようになりました。しかし、もしお互いのオーバーネットの判定が食い違うと、ポイントのやり直しになります。

 

解説③私の解釈

「判定が食い違ったらレットになるとルールブックのどこに書いてあるのですか?」とたまに言われます。これに関して消去法による選択です。ロービングによって判定が違う可能性もあります。

 

・オーバーネットは両選手に判定権利がある

・両選手とも「絶対に自分が正しい」と譲らない

・ロービングも見ていなかった

 

ここまでの状況になると、判定を決断するための基準が何もないわけです。そうなると、「ポイントのやり直し」以外選択肢がないのです。

 

解説④ラケットはネットを越えても良い

「相手の打球がネットを越えてくる前にノーバウンドで打つこと」が禁止なだけで、自分のラケットや身体がネットを越えることは大丈夫です。

※ネットに触ったり、相手コート内に着地すると失点です。

 

解説⑤相手コート側にボールが戻った場合

例えば、強烈なバックスピンがかかったボールが自分のコート側でワンバウンドし、相手コート側に戻るケースがあります。この場合は、ネットを越えた相手コート側でボールを打っても大丈夫です。

※ネットに触ったり、相手コート内に着地すると失点です。

 

解説⑥戻ったボールの返球成功例 


Extremely Rare Tennis Shot - Raonic Hitting Shot From Other Side of the Court Back Into the Net

ネットにも触れておらず、 相手コート内に侵入してもいないので返球に成功しました。

 

解説⑦戻ったボールの返球失敗例


Troicki Jumps The Net Miami 2016

ネットには触れていませんが、相手コート内に侵入してしまったために失点となりました。相手コート内の侵入はヒンダランス(妨害行為)という反則になります。

ヒンダランスの解説↓↓

aaatennisrule.hatenadiary.jp

 

解説⑧注意事項

ポイント終了後の抗議は無効です。

ポイント中に対戦相手がオーバーネットをしたと思ったら、直ぐにプレーを止めて「オーバーネット」と主張しましょう。しかし、相手は「オーバーネットをしていない」と主張してくる可能性が高いので、判定が食い違う場合はレットになります。

 

次回「サービスのレットはサーバーも判定して良い!?」  

aaatennisrule.hatenadiary.jp

おすすめ記事

aaatennisrule.hatenadiary.jp

aaatennisrule.hatenadiary.jp

THANK YOU FOR READING.

⇓⇓是非読者登録やSNSでの拡散をお願いします!

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村